更年期障害と余病のはざま

イチフユ

こんにちは、イチフユです。

あーちゃん

あーちゃんです!

目次

健康診断の話

先日友達とお茶してきました。

話題は勿論、健康の話。

  • 病院行ってる?
  • 血圧はどう?
  • 薬は飲んでる?
  • 眠れてる?
  • 関節痛くない?

・・・・・などなど・・。

40歳を過ぎたあたりから体に変化が現れます。

常に本調子じゃない自分の身体にイライラ。

頭も回らず空回りしてクヨクヨ。

どうやっても話題に上るのは身体の話。

イチフユ

みんなどんな感じなんだろう・・・。私だけこんなに具合が悪いのかな・・。

決してそんなことはなく。

加齢はみんなにやってきます。

年齢なんてただの数字、背番号みたいなもんなのよ。

わかっちゃいるけど、どうしたって苦しいときはある。

そんな時は聞きたい事、話したい事、思う存分言い合って。

ため息ついたり笑ったり、そんなもんかって腑に落ちたならかいさ~ん。

いつもこれを繰り返していたのですが・・・それが・・・

友達が入院したこと

久しぶりに連絡を取ったら友人が入院していたんです。

あーちゃん

え、お友達、いないですか??

イチフユ

病気になってしまったの。

病名は「がん」いわゆる三大疾病。

就職が決まって喜んでいたのに・・

自覚症状があったの?と聞いてみると

自覚症状は全くなかった。

そして

入社前の健康診断で肺に影が見つかったというわけ。

専業主婦でパートにしか出たことなかった彼女、最近、正社員で採用されたんですよね。

健康診断を受けれて本当に良かったです。

調べたところ、ごくごく初期のがんだったとのこと。

手術すれば完治すると聞き安心しました。

「ついてないよね・・」

という彼女に

「ツイてたでしょ!!」と言ってしまいました。

だって、仕事しようと思わなかったらきっとがんを見過ごしていましたよね。

10年も健康診断していなかったのに、このタイミングで健康診断を受けることができたなんて・・(涙)

友人の強運にほっとしました・・。

1年に1回、健康診断をしよう

当たり前のことだけど健康診断はした方がいいです。

病気を知るのは早いに越したことはないのです。

早期発見、早期治療が完治への早道です。

でも・・・確かに。

ここ最近ずっと病院には行きづらくて、健康診断がおろそかになっている人が多い。

コロナの流行➡先延ばし

タイミングが合わない➡先延ばし

ついうっかり忘れてしまって➡先延ばし

体調がいつも通りだから➡先延ばし

急いで健康診断する理由が見つからない昨今だったと思います。

そして今、またコロナが流行している・・・・。

病院は相変わらず混雑している・・。

そんな時、自宅で検査できれば超助かりますよね。

予約して

病院に出向き

病院内をぐるぐる回り

あっちも検査、こっちも検査、・・・しなくてもいい!

コロナの流行して良くなったこともありますね。

それは在宅で検査ができるようになったこと。

自宅に居ながら「血液」「尿」検査して

「がん」「生活習慣病」のリスクがわかるってすごいですよね。

時代が変わると共に健康診断も進化しています。

更年期は体調不良に悩みがち。

でもその体調不良、更年期障害じゃない可能性もあるってことに気付いてもらえたら嬉しいです。

自分の身体を知っておきましょう。

イチフユ

健康診断いつしたっけ・・・?

記憶にないならした方がいいです。

病院に行く時間がとれない方、専業主婦の方、自宅でも血液検査は可能です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる