こんにちは、イチフユです。

なんと「あの」佐久間さんにいってきたんですか!?(私をおいて…)



久しぶりにコースで食べてきたのよ
天ぷら佐久間さんは予約が出来る夜のコースがおすすめ!


久々に行ってきました佐久間さん♡
旅先で天ぷらを食べることも多々ありますけれども。
正直、こちらの天ぷらがイチログ(イチフユ独断と偏見による評価)では☆5つです。
揚げ物が大好き!!・・・・というわけでもない私ですが、定期的に食べたくなる天ぷら。



おうちでもたまに作りますよね?
まぁ、そうなんですけれど。
主婦は天ぷらを揚げるだけでお腹いっぱい。これほんと。
ゆっくりのんびり好きなお酒を飲みながら、揚げたての天ぷらを食べる。
この幸せを感じたかったら外食で天ぷらを食べる以外の選択肢はありません。
で。
佐久間さんにはランチもあるんですけどね、並ばねば入れません。
予約できないし・・・。
元気な時は並ぶことも出来ますが、更年期の私の体調は毎日変わるのが現実。
日替わり定食並みに変わるもんだから30分並ぶのもしんどそう・・・・。
というわけで50代の私は並ばない、当日予約可の天ぷら佐久間夜コースを推薦したいと思います♡
雪・月・花・かき揚げ・野菜コースからコース選択。5皿が順に運ばれます。前半~
お品数でコースが変わり金額も変わります。
私は雪コース(税込4840円)をチョイス。
天ぷら11品にご飯と赤だしのお味噌汁、お漬物が付きます。
さて、一皿目。


海老、青じそ巻海老、まいたけの三種。
いつも白ワインをお願いしています。これは私の好みですね。
熱々のエビを頬張る幸せ。しかも青じその味変あり。どちらも塩でいただきます。
まいたけは天つゆで。
あ、尻尾もポリポリ食べれます。
骨粗しょう症対策も忘れません。
二皿目。


ホタテとゆり根。
ホタテはお刺身用をレアに揚げてくれます。
これが絶妙に美味しい。
熱々でレアの妙。
貝柱の柔らかさと衣のサクっがたまりません。
こちらも塩でいただきます。
ほくほくゆり根も塩です。
家ではゆり根は揚げませんね・・。
さつまいもかカボチャになっちゃいます。
天ぷら専門店ならではのゆり根、お勧めです。
後半~3皿目より
三皿目。


れんこんと穴子。
レンコンのもち、サクっ。
こちらは天つゆでいただきます。
いつも店員さんがお勧めの食べ方でいただいています。
穴子は好きすぎるのでw
最初に塩で一口w
そして天つゆw
これで別物を食べてる感ですね。
4皿目。


今回のこちらが凄かった!
銀杏、シイタケのエビ詰め、自然薯の磯部揚げ、栗!
なんと栗の天ぷら。
初めて食べました。
栗向きは誰がやっても超大変。
お店で綺麗に剥いてくれた栗をプロの手で天ぷらにしてくれる。
これって凄くないですか?
ちなみにほくほく加減は他の野菜の比では無かったです。
今の季節限定の「栗」食べてみて欲しいです。






そしてラストは定番のかき揚げ。
こちらのかき揚げはホタテの小柱とエビのみのかき揚げです。
ご飯と別に食べるもよし、かき揚げ丼にするもよし。
私はいつもかき揚げ丼にしていただきます。
たれを多めにかけてもらうのが大好き。




赤だしのなめこ汁とたくわん。
かき揚げ丼(お茶碗サイズ)、至福です。
こちら、丼でもいただけますがコースの最後にこの位食べれるのが好きです。
旬のものの天ぷらもたべれますし。
これで雪コース終了です。
デザートは名物のアイスクリームの天ぷら!


二人で食べれるようにカットして提供してくれました。
これで605円(税込)ってお安すぎます♡
溶ける前にさっさといただきますw
熱々、冷っ!も最後に楽しんで頂きたいですね。
さて、お店の情報です。
店名:天ぷら 佐久間
住所:福島県郡山市富田東1-379
電話番号:070-1148-1766
営業時間:昼・11時半~14時半(L.O14時)
夜・17時半~21時(L.O20時般)
定休日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌火曜日も休業)
席数:30席
予約:夜、コース料理オーダーのときのみ可能
以上、天ぷら佐久間さんのレポでした。
郡山で天ぷら!といったらこちらです。
是非、お出かけくださいね。
See you soon!!
コメント