こんにちは、イチフユです。

今日は神社のお話ですか



はい、新潟県の一宮神社なんですよ
越後国一宮神社の彌彦神社【一の鳥居】
初めて参拝したのは2020年7月11日。
駐車場に車を停めて大鳥居に向かっていきます。
鳥居を近づくにつれ空気が変わっていきます。




子供のころから当たり前の存在だった神社の鳥居。
神社の門でありシンボルであり、境界でもあるんですね。
鳥居の外側は人間の世界、内側は神の世界。
彌彦神社の大鳥居の佇まいは人を圧倒する力があります。
しばらく歩きだすことを忘れて立ち尽くしてしまいました。
彌彦神社鳥居をくぐって参道、そして拝殿へ
ゆっくり一礼して参道へ。
まずそこには清流があります。
御手洗川(みたらしがわ)。




光の加減で見え方が異なります。とっても綺麗な川です。
表参道を進むと手水舎があるのですが、コロナ渦のため使用できませんでした。
手と口をすすいで身の穢れを清めるのが作法。
しっかりと身を清められずに残念でしたが時節柄、已むを得ませんでした。
清らかな気持ちで更に奥へと進みました。


神社が好きになったのはこの風景に恋したからかもしれません。
御神木




御神木にも無心で手を合わせました。
思わず手を合わせてしまう大木に出会う度、この地の人々の想いを感じます。この木そのものを守りたい人々の力無くして大木には育たないと思うのです。
大木も杉木立も地域の皆様とともに生き続けていることに感動しました。
御神木は一度大火にあっているそうです。
樹齢1000年といわれる御神木、焼け残った幹から新しい芽が伸び始めて今に至るとのこと。
パワースポットといわれる所以もわかります。
拝殿


この場所がパワースポットだから神社となったのか、神社だからパワースポットになったのか。ふとそんなことを考えます。
共に出かけた夫は圧倒的なパワーを前にすると身体に電気様のビリビリ感がくる人。
この時もまさにそうでした。
拝殿も厳かで素晴らしい空気感でしたが、後ろにそびえる弥彦山。
迫ってくる気はものすごく、頭の先から足の先までビリビリしていると言っていました。
そして、この画像を見てお分かりかと思いますが人払いも起きていました。
人払いとは?・・・神様からの歓迎の合図。神様に近づくにつれ人混みが無くなる現象です。
コロナ禍で通常より人出は少なかったと思いますが彌彦神社で人払いが起きたのは奇跡的だと思います。


拝殿から離れた景色には人がたくさん。
歓迎に感動しました。
40年前、修学旅行のとき、神社やお寺に全く興味を持てなかった私。
でも、参道に並ぶお土産屋さんはとっても気になって(笑)。
あの時の自分はなんだったのでしょう?
ここ10年くらいでしょうか。
自然に神社へ行きたくなりました。
そして、何か力をいただける感じがわかるようになってきました。
この日、参拝した理由
会社を引っ越ししたかったんです。
複雑な大人の事情がぐちゃぐちゃで。
もうどうしたらいいかわからなくなって、一度非日常へ避難することにしたのでした。
先日の玉城屋旅館さんからの帰り道、彌彦神社に参拝したのでした。
困った時の神頼みで参拝したんです。
社長が納得してくれなくて引っ越し不可能だったんです。
何を言ってもダメ。
そのうち聞く耳すら持ってくれなくなりました。
でも、休み明けに出社したところ、なんと。
社長から引っ越し先を提案されました。
そして。
びっくりやら嬉しいやら。



偶然じゃないんですか



この話だけだったら偶然かもなんだけど・・
暦や方角も調べたのですが、翌月が年に1度の一番良い月。
方角については地図上360度の中のいい方角5度の中に引っ越し先が入っているという奇跡。
信じられないかもですが、本当の話です。
引っ越しは翌月9日、参拝から1か月待たずに移動できました。
彌彦神社の祭神は天香山命(あめのかごやまのみこと)、家内安全、商売繁盛、五穀豊穣、交通安全、学業成就、恋愛運、仕事運にご利益があるそうです。
これからご旅行をお考えの皆様、新潟県に行かれる際はぜひ彌彦神社も参拝されてはいかがでしょうか?
澄んだ空気とマイナスイオンで満たされること間違いないですよ。
See you soon!!
コメント
コメント一覧 (2件)
イチフユちゃん~こんばんは♪
素晴らしい所ですね!パワースポットだよね(^^
空気が変わる、1番ッぴったりな表現だと思います。
文章の心地よさと写真から醸し出る雰囲気に、圧倒されます。
素晴らしいね(^^ご主人さま、すごい!
お優しい、本当にお優しいあのご主人さま、お人柄がにじみ出て、
イチフユちゃんの幸せな結婚生活を容易に想像できます。
おお!会社のこと!スムーズに流れるようで、うんうん良かった♪
きっと参拝したおかげですね。
素敵なエピソードを有難う・・いつもありがとね~感謝。
健やかでありますように。
misyaちゃん、こんにちは。いつもありがとうございます。彌彦神社の空期感は本当に別格なんですよ。
山が後ろに控えているからなのでしょうか。
まだロープウェーで山頂には行ったことが無いんです。
風が強かったり、冬だったり。
彌彦神社山頂駅にある御神廟に次回はぜひお詣りしたいと思っています。
そしてまた九州にまた行きたいです。
ご一緒にお詣りしたいなんてこっそり夢見ています。